TOPICS

口腔外科について

歯の移植とは?

自家歯牙移植

自家歯牙移植とは、すでに抜いてしまって歯の無い部位や治療に必要とされる部位にご自身の歯を移植する方法です。

次のような利点がある場合、歯牙移植を考えます。

① ブリッジにしなくてすむ場合がある。

歯の無い部分の隣の歯を削ったり、負担をかけずに治療ができます。

② 入れ歯にするところをブリッジにできる場合がある。

③ 入れ歯の安定をよくする場合

など

最近ではいろいろな応用もなされインプラントとともに無くなった歯の再建に重要な役割を担っています。
移植に使う歯は?

移植する歯は基本的に不要な親知らずや歯列から横にはみ出し抜歯の必要性のある臼歯を使うことがほとんどです。

移植はうまくいくの?

移植される歯根には骨を誘導する歯根膜という(顎骨に歯を留めておく靭帯のような)組織があり、健全な歯根膜の面積やボリュームが治癒後の移植歯の維持安定に大きく関わってきます。

また、移植歯の形態や大きさ、抜歯時の歯根や歯根膜へのダメージの有無、受け入れ側の移植床の状態が移植できるかどうかにつながる重要な要素となります。

これら種々の条件をクリアし適切な処置が施された場合、移植された歯牙の長期の再利用が可能となります。

移植する部位のあごの骨(歯槽骨)には歯の根元がおさまるだけの充分な骨があることが望ましく、その意味では若・壮年者は治療の適用対象として好条件が多いようです。

中年期以降の患者さんで全体的に歯周病が進行し抜歯が必要になった部位では、骨量も少なく、利用したい移植歯自体に骨を誘導する歯根膜といわれる組織の量が足りない場合が多く、適用不能なこともあります。

また、インプラントと同様、手術に耐えられないような全身疾患がある場合、制限せれることがあります。

ページトップへ
Translate »