TOPICS

院内設備について

当院の歯科用X線CTの特徴

当院では、3次元画像診断装置『ベラビューエポックス 3D(歯科用X線CT)』を設置し、患者さんの診査、診断、治療方針の決定など、広く臨床に使用しております。

<3次元画像診断とは?>

水平断像(咬合面断像)、横断像(矢状断像)、縦断像(前頭断像)の観察が可能で、従来のX線検査では、不可能であった顎骨、根管(歯の神経の入っている管)、歯周組織、顎関節、顔面部などの繊細な情報を得ることができ、病態及び解剖学的位置関係を明らかにすることができます。

臨床的には、

インプラントをする周囲の骨の状態、神経や血管との位置関係、上顎洞の状態などの診査

インプラントを埋入する位置の検討や計測

根管治療(歯の根の神経の治療)時の病巣の大きさや根の形態、根管の方向の診査

歯根の破折の状態や周囲の骨の吸収などの診査、診断

歯周病による歯槽骨の状態の把握や根分岐部病変の診査、診断

親知らずなど骨に埋まっている歯形態や位置の確認

顎関節の立体的な形状や位置関係の診査、診断

矯正治療時の歯の3次元的な位置と方向の診査、診断

矯正用インプラントの埋入時の位置の診査、診断

歯の移植における移植部位の骨の状態の診査や移植部位の計測

移植歯の状態の状態の診査

顔面部の腫瘍、嚢胞、骨折などの診査、診断

など、歯科でのあらゆる病態の把握に非常に有効です。

本システムを用いることにより、診断が著しく正確になり、さらに3次元的に対象部の形態や位置関係を知ることができることから、治療及び手術を適切安全にしかも短時間で行うことができます。

<ベラビューエポックス 3D の特徴>

① 低照射線量

通常の診断や治療のために必要なX線検査は人体に対しての影響は非常に少ないです。

逆に検査を受けないために病気が進んだり経過がわからない方がもっと危険です。

この歯科用X線CTは照射線量が医科用CTと比較して非常に少ないことが最大の利点です。

3D撮影時の照射量は通常、歯科で使用している小さなレントゲン2枚程度です。

それは医科用X線CTと比較すると1/100~1/30程度になり、

歯科用小型X線CTの安全性は実証されています。

(医科用X線CTにおいても十分に安全性は確保されており、

危険性はほぼ無視できる程度とされております。)

② 高画質

診断に必要な画像情報を高精細な画質でみることができます。

従来のCT撮影に比べて、8倍の解像度です。

③ 撮影時間

1回約9.4秒ですが、撮影するブロックによって異なります。

コンピュータでの撮影確認作業などを含めると全体で15分~30分程度になります。

<撮影時の注意事項>

ピアスやネックレス、ヘアピンのような顔面や頭部につけている金属は、画像の支障になりますので、事前にはずしておいて下さい。

ページトップへ
Translate »