TOPICS

院長ブログ

  • 2009年 『一の会』のご案内

    歯科医療関係者の方へ

    今年も『一の会』の研修が予定されてます。私達「一の会」では、勉強するとは本を読んだり講習会に出たりして知識を増やすことばかりではないと思っています。臨床で起こっている事実をつぶさに観察することで大事なことは学べると考えています。誰でも昨...

    続きを読む

  • 講演会のご報告

    院外活動について

    2008年12月9日 スタディグループ火曜会からのご依頼により『1本の歯の保存からはじまる歯科臨床』という講演を行ってきました。私より臨床経験も長い先生方の前で、かなり緊張しましたが無事終了しました。また、2008年12月19日 川崎市歯科医師会 川崎...

    続きを読む

  • 歯科衛生士 1月号

    院外活動について

    歯科衛生士のための専門誌である”歯科衛生士” 1月号 (クインテッセンス出版)に当院の歯科衛生士のコラムが掲載されました。歯科医院において、治療は当然のこと、メインテナンスが大変重要になってきます。いくら治療が終了してもメインテナンスがきち...

    続きを読む

  • いろいろな入れ歯 ① ブリッジタイプの入れ歯

    入れ歯について

    入れ歯といっても、いろいろなタイプの入れ歯があります。今回はブリッジタイプの入れ歯についてご紹介したいと思います。患者さんは、右下の奥歯の入れ歯の不快感があり来院されました。高校生の時、右下6番を抜歯し、20歳代でブリッジにしたそうです。し...

    続きを読む

  • 乳頭腫

    口腔外科について

    乳頭腫とは、粘膜表面に乳頭状に発育した腫瘍性増殖をいいます。口腔粘膜の他、皮膚や消化管にも発生します。口腔粘膜の乳頭腫は、まれではなく組織学的には上皮性の良性腫瘍に属しますが、悪性転化の可能性を持つといわれています。<原因>さまざまな慢...

    続きを読む

  • 第15回 ヨクナールミーティングの報告

    院外活動について

    2008年11月22~24日 東京にて第15回ヨクナールミーティングが開催されました。当院からは、院長、副院長、衛生士、技工士が参加、症例報告を行い、全国から集まった歯科医院のスタッフと様々な意見交換をしました。教科書とは違う、日常臨床ではいろいろ...

    続きを読む

  • 歯根の病巣を摘出後、組織再生用法で治療した症例

    再生療法について

    PRGFで組織再生を行った患者さん(男性)の症例をご紹介します。右上の1番(前歯)から膿がでるということで通院中の歯科に相談したところ、抜歯してインプラントを入れるということでした。右上の1番は変色しています。しかし、患者さんは ”インプラン...

    続きを読む

  • 粘液嚢胞

    口腔外科について

    口腔領域で発生する粘液嚢胞は、口腔内の粘液(唾液)を内溶液とするふくろです。<好発部位と原因>下唇や舌にできることが多く、そこには小唾液腺(唾液を作るところ)がたくさんあるため間違って噛んでしまったり、吸うくせがあったりすると唾液腺の組...

    続きを読む

  • 口腔扁平苔癬

    口腔外科について

    扁平苔癬頬粘膜に白色のレース状の病変ができており、周囲に発赤がみられます。びらんがみられる場合にはしみることがあります。<原因と誘因>原因は不明と言われていますが、促進因子として口腔内刺激(金属アレルギーなど)や喫煙のどが関与するといわ...

    続きを読む

  • スペイン学会報告

    院外活動について

    2008年9月12,13日 Ⅶ International Symposium on Oral Implantology(スペイン、ビルバオにて)に参加しました。インプラントをとりまく様々な問題(サイナスリフト、歯周組織、再生療法、審美)について講演がありました。当院でも行っているPRGF療法に...

    続きを読む

  • PRGF研修会の開催

    歯科医療関係者の方へ

    PRGF System 日本協会では、歯科医師およびスタッフの方を対象に毎月1回 PRGF研修会を開催しております。PRGF Systemは、Dr.Anituaによって開発された組織再生テクニックで、欧米で広く受け入れられている最先端技術です。ご興味のある先生、スタッフの...

    続きを読む

  • 睡眠時無呼吸症候群

    健康について

    睡眠時無呼吸症候群という言葉をお聞きになったことがありますか?睡眠時の歯ぎしりと同様に、睡眠時の無呼吸も本人には自覚がありません。あえぐような激しいいびきの後に呼吸がとまることを、家族や友人によって指摘されて知ることが多いのです。呼吸停...

    続きを読む

  • 睡眠と歯ぎしり

    健康について

    口の異常な習癖(くせ)にブラキシズムというものがあります。ブラキシズムには、上下の歯をすり合わせて音を出すグラインディング(いわゆる歯ぎしり)と音は出さないが、歯を強く噛みしめるクレンチング(噛みしめ・くいしばり)などがあります。緊張で...

    続きを読む

  • 関節鏡視下手術

    顎関節症について

    症状別 顎関節症 ”口が開かない!”の続編で、特殊な治療法についてお話したいと思います。パンピングマニピュレーションや関節腔洗浄療法を行っても症状が改善しない場合には、関節鏡という内視鏡を使った手術(関節鏡視下手術)が必要になることがあり...

    続きを読む

  • クリニックの看板の新設

    院内設備について

    初めて来院される患者さんが、クリニックの近くまで来ても場所が分からないことがあり、看板がなくてわかりづらいとのお声があったため、今年の4月に看板を新設いたしました。クリニックは小川町の交差点にあり、比較的わかりやすい場所にあるのですが、周...

    続きを読む

ページトップへ
Translate »