TOPICS

お知らせスタッフノート

9月21日は世界アルツハイマーデー

相談役の木村です。

本日9月21日は認知症へ理解を深める「世界アルツハイマーデー」。
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症を発症するといわれ、誰もが認知症と無縁ではいられない時代がやってきます。認知症にはいくつか種類があり、その多くは脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症です。

なぜ、歯科で認知症のお話?と思われるかもしれませんが、最近はこの「歯周病」による「アルツハイマー型認知症」への関与が注目を集めています。

世界で最も患者数が多い感染症と言われる「歯周病」。日本でも35歳を超えると、8割以上が歯肉炎も含めた歯周病にかかっているという調査結果が出ています。

痛みはほぼないため、自覚症状がないまま放っておくと、歯と歯ぐきの隙間の歯周ポケットは次第に深くなり、歯周病菌の増殖にうってつけの環境をつくりだし重症化、慢性的に炎症が起こっている状態になります。

これを放置していると、全身に炎症が広がっていき、体全体に影響することがわかっています。糖尿病や脳梗塞のリスクも格段に上がっていきます。

歯周病にかかっていると、口の中の菌が歯ぐきから血管内に侵入し、脳まで流れ着いて小さな脳出血を引き起こし、その結果、神経細胞がダメージを受けて脳血管性認知症を引き起こすと言われています。

また、アルツハイマー型認知症は脳の炎症なので、歯周病の影響で炎症が増強され、進行していきます。また、成人してから歯を失う原因で最も多いのが歯周病であり、歯が抜けている本数が多い方ほど認知症を発症しやすいことも分かっています。

そして一番厄介なことは、この感染症は風邪などと違い自然に完治するわけではありません。慢性感染症なので、細菌の活動を封じるには適切な治療を継続することが必要です。

世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明
〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/396

研究者自身のコメントとして、「ヒト歯周病の歯茎からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生されることに大変驚きました。アルツハイマー型認知症の予防に口腔ケアはとても重要です。」と書かれています。

当院では、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアと正確なブラッシング指導、歯科医師による定期検診を推奨しております。

まだ若いから、という意識を変え、早い段階から認知症リスクを減らすことが、将来健康な老後を過ごすことに繋がると考えています。

ページトップへ
Translate »