歯周病の検査をしてみませんか?
こんにちは 😀
受付助手の小川です。
1月に入り、ぐっと寒くなってきましたね。
”感染症” と聞くと未だ猛威をふるっているコロナウイルスが、すぐに思い浮かぶと思います。
実は歯周病も細菌の ”感染症” だとご存知でしょうか?
歯周病の直接的な原因「細菌性プラーク」
私たちのお口の中にはいくつもの細菌が住んでいます。
この菌たちが集まってできたものをプラークといいます。
このプラークが歯ぐきに停滞すると細菌の作り出す毒素によって炎症が起き、
歯ぐきが腫れたり出血しやすくなります。
人によっては歯周病を引き起こしやすい菌がたくさん住んでいることもあります!
歯周病は今や国民の7割がかかっているといわれ、よく耳にすると思います。
皆様はP.g菌って聞いたことがありますか?
歯周病菌の中でも特に危険で、歯周病になりやすくしかも悪化しやすいと言われています。
歯周ポケットの奥深くに住んでいるので、歯ブラシではなかなか届きません。
このP.g菌に着目して検査ができる機械を今回導入しました!
こちらは「PCR法」による精度の高い検査を簡単に、短時間でできる画期的な検査キットになります。
従来の歯周病菌の検査は検体を取ってから外部の検査機関に送付して
結果が出るまでに1,2週間はかかっていました。
今回導入した機械を用いると、なんと45分で判明します!
なので、来院当日に結果がわかります 😯 !!
歯ブラシを頑張っていても、なかなか歯周病が改善しない方などは、
歯周病になりやすい口腔内環境である可能性があります。
その原因を明確にさせるために、今回の機器を導入しました。
健康な口腔環境を保つためにまずは、ご自身の歯周病菌の状態を把握することを推奨しております。
歯周病が気になる方、また予防したい方にもおすすめです。
詳しくはスタッフにお気軽にお聞きください。