TOPICS

院長ブログ

  • 審美治療の症例 (1)

    審美歯科について

    症例1 治療前↓治療後メタルセラミッククラウンで修復しています。上顎は部分的に義歯も使用して、全体的に治療しています。症例2 治療前↓治療後メタルセラミッククラウンにて修復しています。

    続きを読む

  • 歯周病のメインテナンス

    歯周病について

    メインテナンスとは、歯周病の再発を防止し、健康な状態を維持していくための定期的な治療のことです。どんな治療を行っていても、最終的には全て、メインテナンスにいきます。歯周病にとってこれが大変重要で、メインテナンスを目標に治療が行われるので...

    続きを読む

  • 歯周病の予防

    歯周病について

    歯周病予防に最も大切なことは、自分自身で行う継続的な努力です。何よりも“自分が歯周病を防ぐ”という意志が大切で、歯科医師や歯科衛生士は患者さんのお手伝いをするだけなのです。ブラッシングが歯周病予防の第1条件ですが、歯周病を悪化させないために...

    続きを読む

  • 歯周炎の症例 

    歯周病について

    歯周炎の症例歯肉の一部に発赤や腫れがみられます。この状態であれば、適切なブラッシングを習得するだけで、症状は改善します。

    続きを読む

  • 軽度歯周病の症例

    歯周病について

    軽度歯周病の症例治療前歯並びの悪い部分の歯肉に発赤がみられ腫れている。↓初期治療後ブラッシング指導と歯石の除去を行うと、歯肉の発赤や腫れは消退し、ひきしまってきました。。歯周病の症状歯肉が腫れ、膿がでている状態歯と歯肉の境に、黄白色の歯石...

    続きを読む

  • 8020運動

    歯科一般について

    8020運動って知っていますか?厚生省が成人歯科保健対策検討会を設置し、1989年に決めた目標が“8020”で、“80歳で20本の歯を残そう”という運動です。20本の自分の歯が残っていれば、高齢でもよくかんで食べることができます。普通のメニューで美味しく食べ...

    続きを読む

  • 歯周病の治療 (1)

    歯周病について

    歯周病の治療について知っていますか?まず、歯周病の状態を把握し、原因を明確にするために、歯周組織検査を行います。レントゲン検査、歯周ポケット測定、歯の動揺度、プラークの付着状態、かみ合わせ、不適合な補綴物(冠や修復物)の有無のチェックな...

    続きを読む

  • 歯周病の治療 (2)

    歯周病について

    2. 基本治療ほとんどの歯周病に対する基本的な治療で、ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います。前述のブラッシングもこれに含まれ、その他にスケーリング、ルートプレーニングがあります。スケーリングとは、歯の表面や根の表面の歯垢や歯...

    続きを読む

  • 歯周病の治療 (3)

    歯周病について

    3.外科治療基本治療で部分的にポケットの深さが改善されず残った場合、ブラッシングでプラークが取りきれないため、ポケット内で細菌が生息します。また、進行した歯周病に対して外科的にポケットの深さを減少させるような手術があります。また、特殊な材...

    続きを読む

  • 歯周病の症状は?

    歯周病について

    あなたに心当たりはありませんか?1. 朝起きた時、口の中がネバネバして気持ちが悪い。2. 歯を磨いたときに出血する。3. 口臭が気になる。4. 歯肉がむずがゆい。5. 歯肉が赤く腫れたり、痛むことがある。6. 歯肉から膿がでたり、唾液がネバネバする。7. 食...

    続きを読む

  • 歯周病の原因は?

    歯周病について

    お口の中には、およそ400種の細菌がいます。これらは普段あまり悪いことをしませんが、歯磨きが正しく行われず、食べかすが残っていたり、砂糖を過剰に摂取したりすると細菌はこれをエサに増殖し、ネバネバした物質を作って歯の表面にくっつきます。これを...

    続きを読む

  • 歯の神経の治療 (3)

    歯内療法について

    神経の処置をした歯の次の段階は土台作りです。神経を取った歯は、破折しやすくなったり、細菌の侵入がしやすくなったりするため、しっかりとした土台をつくり、封鎖する必要があります。また、虫歯が大きくなり、ほとんど歯根だけになった歯を噛めるよう...

    続きを読む

  • 歯の神経の治療 (1)

    歯内療法について

    まず、歯の根の治療について、簡単に説明しましょう。歯の根(神経)の治療には、2つの場合があります。1つは、歯の神経が残っていて痛む場合です。虫歯が大きくなり、神経の近くまで達すると神経が炎症を起こします(歯髄炎)普通、炎症を起こすと、充...

    続きを読む

  • 歯の神経の治療 (2)

    歯内療法について

    2つ目は、歯の神経が死んで、根の先に感染を起こした場合です。虫歯が大きく、しばらく放置していた場合など、歯の神経が死んでしまうことがあります(歯が変色してきます)。また、以前に神経の処置をした歯が再度痛み出した場合、神経の処置が必要になり...

    続きを読む

  • 下顎のインプラント

    インプラントについて

    下顎のインプラントの症例58歳 男性入れ歯があわないので、インプラント治療の相談がしたいということで来院されました。治療前下顎はインプラント、上顎は義歯(部分入れ歯)を用いて、治療しました。下顎の治療経過治療前↓残っている歯もぐらぐらしてお...

    続きを読む

ページトップへ
Translate »